英語学習から1か月が経ちました
9月にポートランドに視察に行くことになり、 このタイミングだと思って始めた英語学習。 やっと1か月が経ちました。 最初は新鮮で楽しかった英語学習ですが、 進むにつれて、自分の英語力のなさを実感してきています。 まずは、単語を知らない。 英語力の基本は、語彙力だと思う。 語彙を増やそ…
BLOG2016年07月13日
調子を悪くする人の特長
コンサルティングをしているクライアントから、嬉しい報告がありました。 すでに1か月先までの予約が埋まってしまっているらしい。 (予約を開始すると、すぐにいっぱいになってしまうそうです) こういう状態になることを望んで、いろいろとやってきたのに、 彼女の反応は、意外でした。 あまりにも反…
BLOG2016年07月06日
楽をしたいから、苦労する
僕の休日のパターンは、土日のどちらかは仕事、 どちらかは家族の日です。 これは、サラリーマン時代からの習慣です。 仕事をする時は、普通に会社に出勤していたのですが、 最近のお気に入りは、自宅近くのドトールです。 このドトール、結構広い。そして、静かで快適なんです。 ここで仕事をするよ…
BLOG2016年06月29日
英語とプログラミング
時代の流れが早く、しかもグローバル化が進んでいる今。 絶対に身に付けておかなければいけないスキルは 「英語」と「プログラミング」だと思います。 英語は、小学校低学年からの教えているところが多いですが、 最近、プログラミングについても同じような動きが出てきました。 サイバーエージェン…
BLOG2016年06月22日
楽してできることと、承認の欲求
テレビ番組で、「東大卒でなぜ負け組?TV初公開の特別授業解禁! 」 というテーマで、林先生が話していました。。 東大を卒業しても、仕事がうまくいっていないという女性。 ゲストとして出てきたのは、 アクセサリーデザイナーをやっている女性と 芸人をやっている「石井てる美」。 東大卒業後の…
BLOG2016年06月15日
教育よりも丁稚という視点
毎年この時期になると、役員3人で経営計画合宿を行ないます。 10月からの新しい期に向けての計画を作ることが目的です。 今回宿泊したのは「南房総富浦ロイヤルホテル」 今年の4月にリノベーションしました。 以前はファミリーリゾート的な感じのホテルでしたが、 今回は高級なリゾートを思わせる感じに…
BLOG2016年06月08日
伊右衛門の福井家から「ビジネスの基本」を学ぶ
11年前の2005年は、会社法が変わり、1円で株式会社ができるようになった時代。 また、ネットが社会に浸透し始め、ネット広告も盛んになり始めた時でした。 新しく会社を始めるなら、こんな絶好の機会はありません。 たまたまですが、そんな時代背景の中、当社は設立しました。 設立当時から、新規獲…
BLOG2016年06月01日
ネスカフェバリスタが来たぁ~~
当社も、ついにネスカフェバリスタを導入しました。 当然ですが、原料は「インスタントコーヒー」です。 これをバリスタマシーンで引き立てコーヒーのように仕上げます。 飲んでみた感想は「悪くない」。 確かにインスタントっぽさはあるが、まずまずな味です。 以前読んだ記事で、 「ネスカフェは引き立…
BLOG2016年05月25日
ひとつ先輩になる
新入社員が入社して1か月が経過しました。 学生から社会人になるというイニシエーション。 ここを乗り越えられるかどうかは、 今後の人生に、大きく影響してくると思います。 先日行われた展示会「WEB&デジタルマーケティングEXPO」では 予想以上の活躍をしてくれた新人3名。 イニ…
BLOG2016年05月18日
恩師が世界に挑戦する
僕の人生において、大きな影響を与えた恩師がいます。 中学3年間、バスケ部でお世話になった高橋仁先生。 その恩師が、今年の11月に行われるU-18アジア選手権の 女子バスケットボールヘッドコーチに就任しました。 http://yamagata-np.jp/news/201604/28/k…
BLOG2016年05月17日
平均寿命という幻想
友人の経営者が先日亡くなった。 享年43歳。 最初のお互いの印象は「最悪」。 10年前にホームページから問い合わせをもらったのがきっかけでした。 出会ってから5年後に、ひょんなことから再会。 その後、同じ恩師から教えを請うようになりました。 お互いのことを知り、時間を共にする…
BLOG2016年05月04日
飽きてきたなとおもった時が始まり
社員向けにマネジメント研修を1年半くらいやってきた。 最近ちょっと飽きてきた。 日記を書いて1年半くらい。 ちょっと飽きてきた。 ゴルフの練習をちゃんとやるようになって3年くらい。 ちょっと飽きてきた。 メルマガを毎週書くようになっている2年半くらい。 ちょっと飽きて…
BLOG2016年04月27日