南極ワークショップで得たもの(最終回)
最終回は、南極ワークショップで得たものをお伝えしたいと思います。 南極からの帰り、世界の三大瀑布と言われる「イグアスの滝」に行ってきました。 アルゼンチン側に80%、ブラジル側に20%と二国にまたがる世界最大の滝です。
BLOG2020年03月11日
いよいよ南極上陸(南極ワークショップ後編)
先週の続きです。 ドレーク海峡を抜けると海は一気に穏やかになります。 波がなくなると一気に船酔いが楽になります。 デッキに出たり、船内を散策したりしてまずはリフレッシュ。 南極半島に近づくにつれて、 今までは海しか見えていなかった景色が変わってきます。 いよいよ見えてきました!南…
BLOG2020年03月04日
南極ワークショップ(前編)
2月2日〜19日まで、南極に行ってきました。 よく、「なんで南極行くの?」って聞かれるのですが、 経営の師匠が、南極でワークショップをやるというので付いていきました。 今回のワークショップは、 世界の果てである南極で、「事業について考えよう」というのがテーマです。 南極なんて行くと思っ…
BLOG2020年02月27日
人事に任せっぱなしにしていませんか?
先日、コニカミノルタ様が提供する販促情報マガジン 「ホンキにさせる販促術」にて特集記事として取材を受けました。 テーマは「求職者を惹きつける採用ツールの作り方」 当社が力を入れている採用WEBサイトと会社説明会パンフレットについて、 ノウハウを話して欲しいという依頼です。 取材で質問さ…
BLOG2020年02月19日
優秀な若手にどう対抗する?
オリンピックイヤーですね。 オリンピック代表選手も決まってきて、 徐々に盛り上がってきました。 最近の代表選手をみると、若手の台頭がすごいと感じます。 10代とか20代前半の選手がオリンピック選手になっている。 僕らの時代ではちょっと考えられませんでした。 岩崎恭子は奇跡の人だったな…
BLOG2020年02月12日
弱さを見せる強さ
月一名作会にて「さよならテレビ」を鑑賞してきました。 https://sayonara-tv.jp/ 報道の現場にカメラを入れ、テレビの今を取材したドキュメンタリー映画。 東海テレビ開局60周年記念番組「さよならテレビ」に新たなシーンを加えて映画化したものだそうです。 映画で…
BLOG2020年02月05日
愛してやまなかったIllustrator
僕がデザインを始めた時に使い始めたAdobeのグラフィックデザインソフトIllustrator。使用歴は20年以上になります。 今までいろいろなソフトを使ってきましたが、一番好きなソフトは何?って聞かれたら迷わず「Illustrator」を挙げるほど大好きなソフトです。 そんなIllustrat…
BLOG2020年01月29日
ピンチの時に奇跡を呼ぶには?
1月13日。衝撃的なニュースが飛び込んできました。 「バドミントン桃田選手、マレーシアで交通事故。重症」 桃田選手は東京オリンピック金メダル最有力候補の一人です。 事故の状況を見ると車は大破。 運転手は死亡。 桃田選手の怪我は相当なものだと想像できました。 診断の結果、全身打撲…
BLOG2020年01月22日
悔しいのも格闘技の一部
年末年始は何を見て過ごしましたか? 僕は「笑ってはいけない」を見て、元旦は録画した格闘技「RIZIN」を見て過ごしました。 今回のRIZINは盛り上がりましたね。 男子も凄いですが、女子も凄かった。 格闘技ブーム入り口の時のようなガチ感があり、とても興奮しました。 以前の格闘技ブ…
BLOG2020年01月15日
監督はアイディアが欲しいんだよ!
新年、中学の時のバスケ部の恩師と電話でご挨拶をさせていただきました。 先生は29年連続で山形商業を全国大会に連れて行った名将です。 先生は一昨年定年し、現在は一線を退いています。 実は昨年、連勝が29でストップ。 やっぱり先生がいなくなった影響は大きかったのではと思っていました。 …
BLOG2020年01月08日
2020年南極に行く
新年明けましておめでとうございます。 突然ですが、今年の2月に南極ワークショップに参加してきます。 このワークショップに参加することを決めたのが約2年前の2018年4月。 ネパールワークショップに参加して帰国した時でした。 南極に行くなんて今まで一度も想像したことありませんでした。…
BLOG2020年01月06日
地頭のいい人ってなあに?
先日、新卒採用でお世話になっている株式会社クイックさんの 採用コンサルティングサービス「採活力」を受けさせていただきました。 採活力は、 1)これから会社はどの方向に向かっていくの? 2)そのために欲しい人材ってどういう人なの? ということを明確にして、採用コンセプトを作っていくサ…
BLOG2019年12月25日