5年前と変わったところ
友人と飲んでいる時に 「5年前と今では何が変わったの?」 と質問されました。 彼は7年前くらいからの友人で、会社やスタッフのこともよく知っている人です。 何が変わったかなぁ~と考えてみたところ、 一言でいうと寛容さが増えたということじゃないかと思った。 30代の頃の自分は、 すべて…
BLOG2017年02月15日
ベストとパーフェクト
先日社員との面談にて、パーフェクトの話になりました。 その社員は、もっとパーフェクトを目指していきたいと言っています。 ベストではなくパーフェクト。 なかなかいい視点だと思います。 仕事において、ベストは尽くしますが、 パーフェクトを目指している人は少ないと思います。 ベストは 「…
BLOG2017年02月08日
上手くなってはいけない。
先日、友人の結婚式に出席した時、 主賓挨拶と乾杯の挨拶があったのですが、 とても対照的な挨拶でした。 まずは主賓の挨拶。 最初はカンペを見ながらのたどたどしい挨拶でしたが、 後半になるにつれて、新郎との思い出の話になり、 彼の人柄が感じられるスピーチとなりました。 次に乾杯の挨…
BLOG2017年02月01日
選択しないという選択
「今の状況は自分が選択した結果である」 よく言われることですよね。 だから、環境や周りに不満を持たず、 自分が選んだことに、目を向けましょうということに繋がります。 確かにそうですが、自分が選んだ結果じゃないのになぁ~と 思うことも多々あります。 自分の意志とは別に、今の状況になって…
BLOG2017年01月25日
青山学院原監督流:伸びる人と伸びない人の違い
2017年の箱根駅伝にて3連覇をした青山学院大学陸上部。 最近、監督である原晋氏のマネジメントが注目されています。 Presidentの記事にて、伸びる選手と伸びない選手について話していました。 原監督曰く、伸びる選手と伸びない選手の違いは「目標設定」にあるというのです。 =======…
BLOG2017年01月18日
イチ流限界突破
昨年の12月に開催された「イチロー杯争奪学童軟式野球大会」 その閉会式に出席したイチローの記事を紹介します。 ================================ 2016年、華々しい活躍だったシーズンを報告したイチロー。 「こういうことがあると、たくさんの人から褒めても…
BLOG2017年01月11日
2017年のテーマは・・・?
あけましておめでとうございます。 2017年も、元旦に書初めをすることからスタートしました。 今年書いたテーマは「力を抜く」です。 今までは、力を入れて仕事をしてきたと思います。 力を入れることで、成功体験を積み重ねてきました。 しかし、昨年の後半くらいから、力を抜くことを試してきまし…
BLOG2017年01月04日
2016年はヒヤヒヤした年
昨年の最後のメルマガを見返してみたところ、 年始に決めたテーマの振り返りがありましたので、 今年も同じように振り返りたいと思います。 2016年に掲げたテーマは「欲」でした。 遠慮しないで、心に素直に行動しようと思って付けたテーマです。 1年振り返ってみて、自分が思った以上に「欲」より…
BLOG2016年12月28日
腐っても 投げ出さない
先日、レッドソックスからカブスに移籍することになった上原投手。 カブスの守護神アロルディス・チャプマン投手がヤンキースに復帰したため、 クローザー候補として声がかかったようです。 今季の上原はきついシーズンでした。 昨年は不調のため、クローザーからセットアッパーに転身。 セットアッパー…
BLOG2016年12月21日
会社を崩壊させるランサムウエア
出典:http://digital.asahi.com/ 一部の経営者仲間から「パソコンの人」と呼ばれている秋葉です。 今回はパソコンの人らしく、最近猛威を振るっている「ランサムウェア」について 情報提供をしたいと思います。 ランサムウエアは、身代金を要求するコンピューターウイルスで…
BLOG2016年12月14日
これから組織に必要な3つの要素
産業革命以前、産業の中心は農業(第一次産業)でした。 産業革命後、農業から製造業(第二次産業)へと産業の中心が変わっていきます。 その後、経済成長に合わせて、サービス業(第三次産業)が活性化していきます。 そして現在、クリエイティブ産業が増えてきました。 クリエイティブ産業とは、クリエイティ…
BLOG2016年12月07日
成功例を真似るよりも大切なこと
今年日本一になった、日本ハムファイターズ。 監督である栗山英樹氏はテレビ番組で、優勝した秘訣について 「選手を輝かせることだけ考えた」 と言っていました。 彼は、そうすることで必ず結果が出ると信じていたそうです。 日本ハムには、二刀流の大谷、ジャイアン的な4番中田など、 才能のある選…
BLOG2016年11月30日