モチベーションとテンション
先日、リーダーMTGにて、モチベーションを上げることが 組織には大事だという意見が上がりました。 僕はこれに大反対。 自分のモチベーションすらコントロールできないのに、 部下のモチベーションをあげようなんて、無理だと思うからです。 Wikiでモチベーションの意味を調べてみました。 _…
BLOG2016年08月31日
リレーチームに見る、最強のチームとは?
リオオリンピックが閉幕。 日本は過去最多の41個のメダルを獲得しました。 いろいろな感動があったけど、 僕が一番感動したのは男子100m×4のリレーですね。 北京で銅メダル取った時も感動しましたが、 今回はあのアメリカに勝っての銀メダル。 本当に鳥肌が立ちました。 日本のリレーチー…
BLOG2016年08月24日
日本男子柔道大躍進の理由
今回のリオオリンピックで、男子柔道は全階級でメダル獲得しました。 ロンドンオリンピックでは金メダルなし。 その後、斉藤前監督の死去。東海大の暴力事件。高藤選手の規律違反など、 この4年間はいろいろなことがありました。 そんな中、井上監督はじめ、コーチ、スタッフの方々が、 必死の思いでこ…
BLOG2016年08月17日
一流~五流の定義
8月7日、イチローが3000安打を達成しました。 イチローとは同級生なんですが、 いまだに第一線で頑張っている姿は、本当に素晴らしいと思います。 彼のインタビューでとても印象に残った言葉があります。 「僕が何かをすることで僕以外の人たちが喜んくれることが、 今の僕にとって何より大事…
BLOG2016年08月10日
やりたいこと・やるべきこと・やれること
著書「異端のススメ」で 今でしょ!の林修さんは いつもものごとを3つに分けていると言っています。 3つとは 「やりたいこと」「やるべきこと」「やれること」 1)やりたいこと やりたいことは、基本的にお金を使って趣味でやればいい。 2)やるべきこと やるべきなんだから、これは…
BLOG2016年08月03日
北見市・斜里町テレワーク視察
先週、北海道の北見市と斜里町で行っているテレワークの視察に行ってきました。 テレワークに興味のあるIT関係の経営者が15人参加。 テレワークとは、 テレビ電話を使って、遠隔でも仕事ができる仕組みです。 テレビ電話はGoogleのChromeboxを使って行っており、映像も音声もクリアでス…
BLOG2016年07月27日
5年分の決算書を並べてみる
盛和塾世界大会に参加してきました。 発表者による経営発表も楽しみなのですが、 塾長が直接話をしてくれるのも世界大会の楽しみです。 今回は「人を育てる」というテーマで話してくれました。 トップ自身が心を高め続け、器を大きくし、 従業員に対しても、我が子と同じくらい愛情を注いで 教育をし…
BLOG2016年07月20日
英語学習から1か月が経ちました
9月にポートランドに視察に行くことになり、 このタイミングだと思って始めた英語学習。 やっと1か月が経ちました。 最初は新鮮で楽しかった英語学習ですが、 進むにつれて、自分の英語力のなさを実感してきています。 まずは、単語を知らない。 英語力の基本は、語彙力だと思う。 語彙を増やそ…
BLOG2016年07月13日
調子を悪くする人の特長
コンサルティングをしているクライアントから、嬉しい報告がありました。 すでに1か月先までの予約が埋まってしまっているらしい。 (予約を開始すると、すぐにいっぱいになってしまうそうです) こういう状態になることを望んで、いろいろとやってきたのに、 彼女の反応は、意外でした。 あまりにも反…
BLOG2016年07月06日
楽をしたいから、苦労する
僕の休日のパターンは、土日のどちらかは仕事、 どちらかは家族の日です。 これは、サラリーマン時代からの習慣です。 仕事をする時は、普通に会社に出勤していたのですが、 最近のお気に入りは、自宅近くのドトールです。 このドトール、結構広い。そして、静かで快適なんです。 ここで仕事をするよ…
BLOG2016年06月29日
英語とプログラミング
時代の流れが早く、しかもグローバル化が進んでいる今。 絶対に身に付けておかなければいけないスキルは 「英語」と「プログラミング」だと思います。 英語は、小学校低学年からの教えているところが多いですが、 最近、プログラミングについても同じような動きが出てきました。 サイバーエージェン…
BLOG2016年06月22日
楽してできることと、承認の欲求
テレビ番組で、「東大卒でなぜ負け組?TV初公開の特別授業解禁! 」 というテーマで、林先生が話していました。。 東大を卒業しても、仕事がうまくいっていないという女性。 ゲストとして出てきたのは、 アクセサリーデザイナーをやっている女性と 芸人をやっている「石井てる美」。 東大卒業後の…
BLOG2016年06月15日