皆さんは好きな場所などありますか?
観光でつい寄ってしまう場所、見かけたら入ってしまいたくなる場所。
私にとってそれは、その土地の色や雰囲気が色濃く出る場所になります。
より具体的に言えば、銭湯や公園だったりがそういった場所になります。
銭湯は老若男女問わず誰もが出入りする場所になりますし、公園はその地域の子供たちが生まれ育った環境を想像させます。
そんなこともあり、最近は休日に地元の色のある銭湯を巡ることにハマっています。
スーパー銭湯や人気店のようなところではなく、本当に地元の人たちが使うような銭湯を探し、めぐっています。
そういったところを巡っていると、いろいろと面白い発見があったりします。
例えばこちら、自分が今住んでいる高円寺付近にあった銭湯『なみのゆ』なのですが、
こちらはなんと中にプールを併設しています。
もはやお湯に浸かれる場所は2つの狭いスぺースしかなく、半分がプールによって作られています。
こういったところに行くと、「あぁ、ここの子供たちは夏になるとここに遊びに来るのかな?」と想像が膨らみます。
またこの日は運もよく、たまたまお客さんが僕と地元のおじいちゃんの二人しかおらず、
ここの地域の話をいろいろと聞くことができました。
なんでも、施設が狭い分、休日は意外と繁盛しているだとか。
逆に雨の降っている日や雪の降っている天候の悪い日は穴場になったりだとか。
プールのことは聞いても答えてくれませんでしたが(笑)
こういった出会いもこういった銭湯ならではだなと思います。
皆さんもぜひ、銭湯巡り、公園巡りをしてそこの地元色を感じてみてはいかがでしょうか。