Launch of new logo

ソフトコミュニケーションズ新ロゴ誕生
  

2025年3月15日
20周年を記念してロゴをリニューアルしました!!

ソフトコミュニケーションズの旧ロゴマーク 矢印 矢印 ソフトコミュニケーションズの新ロゴマーク
ソフトコミュニケーションズは創業から20周年を迎えました。
この節目に、今後の経営計画を見据えた大きなビジョンを策定し、
さらなる飛躍を遂げるための新たな体制づくりが求められています。
その一環として、私たちのブランドの象徴である
ロゴマークが刷新されました。
  
新ロゴマークのご紹介
ソフトコミュニケーションズの新しいロゴは以下を表現しています。
・「ソフコミ」という愛称をロゴにしました ・外国人にも読みやすいカタカナのロゴにしました ・モチーフの気球は時流に乗ることを意図しています ・カラーはグローバルと多様性を表現しています
ロゴリニューアルプロジェクトでは、経営方針とメンバーの意識合わせなど様々な工程を経て行われました。
関わったメンバーのメッセージをご覧ください。
代表 秋葉へのインタビュー
ー 今回、ロゴをリニューアルした理由を教えてください。
20周年という節目にあたり、何か大きな変革が必要と考えていました。まずホームページを刷新する話が出たのですが、どうせならロゴも併せて変えてしまおうという流れになりました。これまで長年、つぎ足しつぎ足しで運用してきました。しかし一昨年から、事業部制の導入や採用の強化など、会社の組織体制を大きく変えたにも関わらず、対外的に十分に表現されていなかった。だからこそ、20周年という節目で大きく刷新するのはちょうど良い機会だったのです。
ホームページやロゴは、会社の「顔」です。私たちの今の姿勢を反映するために、「アウターブランディング」として私たちのビジョンや方向性を明確に伝え、「インナーブランディング」としては、このロゴに込めた想いを社員一人ひとりが体現できるような強いメッセージを持たせたいと考えました。
ー今回のロゴリニューアルでは「チャレンジ」という言葉がキーワードになっていると感じます。この「チャレンジ」は会社の未来にどうつながるのでしょうか?
私たちは20年の歴史を持つ会社ですが、だからこそ改めて「チャレンジ」の精神を強く持ち続ける必要があると考えています。「チャレンジ」という言葉の背後には、ベンチャーとして創業以来の私たちの「スピリッツ」があります。もう一度、会社の魂を燃え上がらせ、挑戦し続ける組織でありたい。
ロゴデザインの過程でも、「フルスイングで挑戦してほしい」と考えていました。しかし、最初のアプローチがとても無難に感じ、残念でした。多くの人が否定を恐れ、なるべくリスクを取らない方向に向かってしまう。しかし、それでは本当の「チャレンジ」にはならない。
だから私は、「否定を怖がらないでほしい」という意味を込めて、デザイナーにもっと自由な表現を求めました。挑戦しなければ、成長もない。チャレンジを続けることでこそ、新たな価値を生み出していけるのです。
ー「挑戦し続ける組織」を作る上で、大切にしている考え方はありますか?
私たち経営層が安定志向に走れば、組織全体が守りに入り、社員たちも「失敗しないこと」を目的にしてしまう。すると、仕事がただの作業になり、ワクワクする気持ちが薄れてしまう。それでは、若いメンバーも本来の力を発揮できません。
私は、組織としてもっと「挑戦する楽しさ」を提供したい。そして、メンバーが生きがいを感じながら働ける環境を作りたい。そのために、ここからの10年で私たちがけん引し、次の世代に「ソフトコミュニケーションズの挑戦する文化」を伝えたいと考えています。
ーそういう意味では、今回のロゴも「挑戦する楽しさ」を表現しているのですね。
はい。ロゴは単なるデザインではなく、私たちの「挑戦し続ける姿勢」を象徴するものです。
今回のロゴマークは「カラフルな気球」をモチーフにしています。これは、多様性を受け入れながら、上昇し続ける姿を表現しています。そして、ロゴのタイポグラフィーをカタカナにしたのは、グローバルな視点を意識し、海外の方々にも驚きを持ってもらえるデザインにしたかったからです。
この気球には、私たちだけでなく、クライアントやパートナーの皆さんにも一緒に乗ってほしい。新しい風に乗り、まだ見ぬ景色へと挑戦する。その旅路を共にできることが、私たちにとっての喜びであり、目指す未来の形です。
ーでは、最後に読者の皆さんにメッセージをお願いします。
私たちは、これからも「挑戦し続ける組織」でありたいと考えています。
挑戦することで、人は変わり、会社も進化していく。失敗を恐れず、フルスイングで挑戦することが、より良い未来を創り出す原動力になります。
だからこそ、これを読んでいる皆さんにも、ぜひ一緒に挑戦してほしい。一人ではたどり着けない場所も、共に気球に乗り、風を受けながら進むことで、より遠くへ、より高く飛ぶことができます。
この新しいロゴとともに、私たちと一緒に、次の未来へと飛び立ちましょう。
プロジェクトを振り返って
社内アンケートは クリエイティブチームにとって貴重な「反響」 となりました。
ポジティブ・ネガティブを含めたダイレクトなフィードバックは、クリエイターの成長に欠かせません。
そして「反響」は、これまでソフトコミュニケーションズが大切にしてきた指標 でもあります。
今回のロゴリニューアルは、デザインチーム自身が「チャレンジ」を体現するプロジェクト でした。
また、現場の合意形成 と 経営メンバーのリーダーシップのダイナミズム が融合したことで、
ソフトコミュニケーションズの強みを再認識する機会となりました。
この 「ワクワク」 を、これからもクライアントに届けられるよう尽力していきます。
  

プロジェクト担当 白檮山

クリエイティブチームの感想
チーム全員一丸となって取り組めて良かったです。現場や経営メンバーからのフィードバックを通じ新たな視点を得ることができ、大きな学びとなりました。この経験を糧に、更に成長していきたいと思います。
工藤
普段は個人行動になりがちなデザイナー職ですが、チームで取り組めたことで新たな発見や学びがありました。
新ロゴと共に成長し、今後も良いデザインを作り出していきたいです。
中嶋
デザイナー以外の現場からの意見やフィードバックを通じて、多くの学びを得られました。
ほぼ初めてのロゴ制作でしたが、試行錯誤を重ねながら形にしていく過程がとても楽しく、貴重な経験となりました。
山根

お気軽にご相談ください