リソース以上はできない
東大阪のセブンイレブンが時短営業を行うということでニュースになっていますね。 家族で経営していたそうですが、 奥さんが亡くなられて、大学生のアルバイトの人が卒業。 これ以上は続けられないということでの決断のようです。 人手不足が本当に深刻になってきました。 年中無休や24時間営業が当た…
BLOG2019年03月06日
ゆとり教育は必要だったのかも
最近、20歳前後のスポーツ選手で活躍している人ってとても多いですよね。 デジタルネイティブ世代ということもあり、 海外での情報や映像を簡単に見ることができた世代。 イメージ力も僕たちの時代と全く違います。 中学生の時、初めてNBAのプレーを先生に見せてもらった時 「なんだこれは!」 …
BLOG2019年02月27日
1周すると見えてくる
僕は以前から九星気学を学んでいます。 その知識を使って、みんなの星を見て1年の傾向を話していたのですが、 いつからか「社長の占い」という 年始会で行う恒例行事になってしまいました。 九星気学によると、9年周期で人のバイオリズムが変わります。 大きくは春夏秋冬に分けられて、 春なら、タ…
BLOG2019年02月20日
ボケっとしてんじゃねーよ、日本人!
僕の知人が3冊目の本を出版しました。 今は本が売れない時代。 だから出版社は「簡単に◯◯できる!」的な本を出版したがります。 知人も1冊目・2冊目は本質を捉えながらもテクニック的な要素が多い内容になっていました。 個人的には彼にはそういう本を書いて欲しくないと思っていたのです。 そして…
BLOG2019年02月13日
ピンチの時こそ...
「これから厳しくします。」 ある業界で、ビジネスモデルを変更しなければいけないほどの大変革がありました。 ビジネスの構造自体を変えなければいけないほどの大変革。 今まで余裕をもって経営していましたが、そうも言っていられなくなりました。 そんな中で、経営者がスタッフと取引業者に言ったひとこと。…
BLOG2019年02月06日
【vol.46】月一名作会のお知らせ
<月一名作会vol.46> 【作品】THE GUILTY ギルティ 【日程】3月1日(金)16:00~18:00 【場所】新宿武蔵野館 【費用】実費 ※終了後希望者のみで懇親会を予定しております(完全割勘制) 価値観を広げるにはもってこいの企画「月一名作会」 それほど興味が無い…
月一名作会2019年01月30日
感謝のことば
先日の全豪での大坂なおみ選手の試合は素晴らしかったですね。 1セット取って一気に行くと思ったのですが、 クビトバ選手の勝負を諦めない心に負けて最終セットへ。 そこから気持ちを切り替えて優勝。 世界ランク1位にもなりました。 大坂なおみ選手が日本人として活動している理由は、 ジュニアの…
BLOG2019年01月30日
考える癖をつける
「高校バスケは頭脳が9割」。高校スポーツの頭脳9割本は、野球、サッカー、ラグビーなどが出ています。 以前から野球とサッカーについては知っていたのですが、読むまでに至っていませんでした。 年末にバスケットの恩師に紹介されてすぐに購入。5人の高校バスケの監督に取材をして、その指導法を紹介したものです…
BLOG2019年01月23日
楽しむには努力が必要
今年の箱根駅伝、面白かったですね。 青山学院死角なしだと思われていたのですが、 東洋大学の往路優勝、そして、東海大学の逆転総合優勝と、 今年は見なくてもいいかなぁ~って思っていたのですが、結局2日間見ちゃいました。 翌日ZIPに出演していた東海大学の選手たち。 特に印象的だったのが、 …
BLOG2019年01月16日
調子がいい時はマイナーチェンジ
1月7日より仕事初め。 年始の挨拶の後、花園神社にお参りに行き、その後みんなでご飯を食べて、年始の会議を行いました。 1月は組織の方向性を考えるいい時期です。 調子が悪い時は、一気にいろいろ変えればいいのですが、 調子がいい時はどうすればいいか迷いますよね? 変えて調子が悪くなったら嫌…
BLOG2019年01月09日
オレ流元年
オレ流というと、落合監督を思い出しますね。 落合監督は、セオリーと違った采配をズバズバやったことから「オレ流采配」と言われました。 昨年年末に、中学時代のバスケ部の恩師(高橋仁先生)に会うことができました。 先生は山形商業女子バスケに赴任した翌年から退職するまで、28年連続で全国大会出場し…
BLOG2019年01月07日
【vol.45】月一名作会のお知らせ
<月一名作会vol.45> 【作品】バジュランギおじさんと、小さな迷子 【日程】1月24日(木)16:00~18:00 【場所】新宿ピカデリー 【費用】実費 ※終了後希望者のみで懇親会を予定しております(完全割勘制) 価値観を広げるにはもってこいの企画「月一名作会」 それほど興…
月一名作会2018年12月26日