こんにちは。
オフィス移転について連載を続けておりますが、今回はあまり進展していないので、別の確度から記事を書いてみます。
皆さん、何かするときは、ほとんどの方が事前にネットで調べ物をしますよね。
「オフィス 移転 チェックリスト」
「オフィス 移転 コストを抑える方法」
「オフィス 移転 電話番号」
などなど、Google検索は、最適な回答を返してくれるのです。
そして、新しいオフィスの雰囲気どうしようかなー。
と参考例を探したいときは、「オフィス 事例」と探したり、「オフィス おしゃれ」のキーワード検索で画像表示に変えてみたりするとイメージを探しやすいですね。
ただ、最近はGoogleキーワード検索を使わない方法も多々存在します。
1つ目は、「SNS検索」
InstagramやTwitterなどで任意のキーワード(ハッシュタグ)を使って検索をします。
例えば、良い感じのオフィスチェアを見つけたとして、その該当の商品名で検索をかけると設置例がたくさん見れます。
これは、実際に導入するかどうか、利用者の生の声はどうなっているのか?
そういったことを見つけることができます。
Instagramの場合は、アップしている利用者が「正解だった」という前提で掲載することが多く、ツイッターはそうでない場合を掲載することもあります。
媒体ごとの特性を鑑みて、購入の判断に使えます。
2つ目は、画像検索で有名な「Pinterest」
最近では、SNSマーケティングの媒体としても注目を集めているPinterest。
Instagramと違って、複数キーワードで検索できることや、集めた画像たちをまとめてフォルダ管理出来たり、情報収集には非常に便利です。
3つ目は、食べログに変わる「GoogleMap」
最近は投稿者も増えていて、内容が濃くなってきたので良い悪いが判断できるようになってきました。ただ、まだ食べログほどリアルな採点ではないと思うので、どちらかというと自分の価値観と合うユーザーのリストを確認するという方が良いお店を見つけやすいかもしれません。
シビアな評価をしているユーザーが高い評価をしているお店は、おすすめですね。
世の中は常に変わり続けるものですので、こういった探し方や情報の精度、特性などをしっかりと把握して、より有益な情報を見つけてみてはいかがでしょうか?
次回こそはオフィス移転の記事が出来ますように!笑