Ohana!(オハナ)

今回のメルマガはハワイで書いています。
今、世界中から2,000人以上の経営者が集まる勉強会に参加しています。
来期の理事だけが参加できる特別なカンファレンスです。
テーマは「ohana(オハナ)」。
ハワイ語で“家族”を意味する言葉で、
血縁に限らず、 仲間、スタッフ、パートナー、お客様——
つながりの中にあるあたたかさや信頼を大切にする、
そんな精神を表しています。
講演の中で何度も「支え合うことの大切さ」が語られました。
そのたびに、ふと心がチクリと痛む瞬間が・・・
僕はどこかで、
「経営者は強くなくちゃいけない」
「人に頼るのは甘えだ」
そう思い込んでいた気がします。
誰にも見せず、ひとりで抱えて、無理して笑って、
具合が悪くても大丈夫なフリをして・・・。
でも、そんなときに支えてくれたのはやっぱり“人”でした。
ついてきてくれた社員、声をかけてくれた仲間、
気づかないところで、僕の背中を押してくれていたお客様。
「自分ひとりの力でやってきた」なんて思っていたのは、
ただの思い上がりだったのかもしれません。
この数日間、ハワイの青い海と空の下で、
そんな自分の未熟さを受け止める時間になりました。
もっと頼っていい。
もっと感謝していい。
もっと、支えてくれる人を信じていい。
経営は人と人との営みです。
技術や戦略だけでは続かない。
支えてくれる人たちとのつながりの中にこそ、
事業の意味や喜びがあるのだと、あらためて実感しました。
会社も少しずつ大きくなり、できることも増えました。
でも気づけば、数字や結果に意識が向きすぎて、
本来大切にしてきた“関係性”や“信頼”を、
少し後回しにしていたかもしれません。
日本に戻ったら、まずはスタッフ一人ひとりと向き合ってみようと思います。
気にかけていたこと、伝えきれていなかった感謝。
それらをきちんと言葉にすることが、
ohanaを育てる第一歩になるのではと感じています。
もちろん、家族に対しても。

---------------------------------------------------------
今週も「週刊秋葉塾」を読んでいただき、ありがとうございます。
日本に帰って文章を見直してみると
ハワイテイストの文章になっているなって感じます(なんだか恥ずかしい・・・)
直したい気持ちもありますが、
これはこれで残しておいてもいいかな(笑)
---------------------------------------------------------
++++++++++++++++++++++++

+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」

++++++++++++++++++++++++
カテゴリー
BLOG
月一名作会
新卒採用
おしらせ
アーカイブ
  • 2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

pagetop