楽しむために必要なもの
「オリンピックは強い人が勝つのではない。ピークを持って行った人が勝つのだ」
2006年トリノオリンピックで金メダルを取った荒川静香はそう語っています。
彼女はスキージャンプ日本代表の小林陵侑選手に、こうアドバイスしたそうです。
2006年トリノオリンピックで金メダルを取った荒川静香はそう語っています。
彼女はスキージャンプ日本代表の小林陵侑選手に、こうアドバイスしたそうです。
「五輪はゲームだから楽しむものだ。
五輪では、普段なら感じられないような緊張が誰しもに起こる。それが普通。
だからこの緊張を受け入れて、楽しむことが大事だと」
五輪では、普段なら感じられないような緊張が誰しもに起こる。それが普通。
だからこの緊張を受け入れて、楽しむことが大事だと」
オリンピックは、他の試合(例えばチャンピオンシップなど)と違って、
”ウィンターゲームス”という名が付けられているのもうなずけます。
”ウィンターゲームス”という名が付けられているのもうなずけます。
今回のオリンピック、悲壮感を感じる選手が少なかった。
どの選手も、メダルを取らなければというよりは、全力を出そう、楽しもうという姿勢が強かったように思います。
特にカーリング女子のロコソラーレ。
ミスショットしても、「ま、しょうがないかー。次がんばろー」という雰囲気。
昭和式体育会系で育った僕は、そんなんで勝てるの?って思っちゃったんですが、弱音を吐いてもいいから、この舞台を楽しんでやるんだという意思が伝わってきた時、逆に応援したくなりました。
どの選手も、メダルを取らなければというよりは、全力を出そう、楽しもうという姿勢が強かったように思います。
特にカーリング女子のロコソラーレ。
ミスショットしても、「ま、しょうがないかー。次がんばろー」という雰囲気。
昭和式体育会系で育った僕は、そんなんで勝てるの?って思っちゃったんですが、弱音を吐いてもいいから、この舞台を楽しんでやるんだという意思が伝わってきた時、逆に応援したくなりました。
快進撃を続けられたのは、サードの吉田知那美選手の存在が大きかったと思います。
何度も何度もピンチに見舞われた今回のオリンピック。
それを支えたのは彼女の「明るさ」だったと思います。
何度も何度もピンチに見舞われた今回のオリンピック。
それを支えたのは彼女の「明るさ」だったと思います。
「苦しい舞台、大変な舞台で苦しそうな顔、辛そうな顔をするのは、誰にでもできると思うんですけれど、(苦しい中)楽しむには、たぶん覚悟がいる」
彼女はそう言っていました。
あの大舞台で楽しもうと思ったら相当な覚悟が必要なんだと思います。
苦しい状況でも楽しむという覚悟。
僕なんか、ちょっと調子悪くなると、一気に手堅くなる。
楽しむことよりも、失敗しないことを優先してしまう・・・
苦しい状況でも楽しむという覚悟。
僕なんか、ちょっと調子悪くなると、一気に手堅くなる。
楽しむことよりも、失敗しないことを優先してしまう・・・
”楽しむには覚悟がいる”
オリンピックでまた名言が生まれました。
*******************************
今週も週刊秋葉塾をお読みいただきましてありがとうございました。
他にもこんな名言が。
今週も週刊秋葉塾をお読みいただきましてありがとうございました。
他にもこんな名言が。
「成し遂げることはできなかったが、自分なりにやり遂げることはできた」
小平奈緒
小平奈緒
「人生って報われることがすべてじゃないんだなと思った。報われなかった今は、報われなかった今で、幸せだなと思う」
羽生結弦
*******************************
羽生結弦
*******************************